Tweiiter of Hocuspocus_Mage The Starry Abode

上手に笑う事

最近、某掲示板の某魔術スレッドで某流派関係の人が盛んに書き込みをしているけど、それに対して「あんた等の流派には笑いが足りない」という趣旨の書き込みを見かけた。
正直、その意見自体は非常に的確な論評だと思うのだけれど・・・

『笑い』というのは、心の底から『楽しみ』とか『可笑しさ』を感じて初めて出るモノであって、更に言えば混沌魔術で要求される『笑い』とは、「笑え!」と強制されて無理矢理顔を歪ませる様な愛想笑いではない筈だ。自分たちがしている事あるいは自分たち自身の『生』そのものが持つ矛盾の滑稽さ、そのような矛盾を超えて進んでいく『生』の悦び・・・そういったモノを心の底から呼び覚ますからこそ、追儺になるような笑いが出来るのだと思う。

しかし『可笑しさ』を認識していない人に「お前達のやっている事を笑え」と言っても、当人は一体何を笑って良いのか理解も納得もできない。一番良い方法は、可笑しさを教えてあげる事、もっと具体的に言うと、相手の可笑しさを笑ってやることではないだろうか?

とはいえ、相手をきちんと『笑う』には、自分が敵ではなく且つ相手よりも自分がかなり『格上』である事を共通認識として持っているか、そうでなければ、かなり高度なコミュニケーション能力が無いと駄目だ。『可笑しさ』を伝えるには相手にも笑って貰えるような伝え方をしなければならないのだが、要らぬ反発を招くと敵視されて『可笑しさ』が伝わらない。
一つの上手い方法は、相手の行動パターンをもじりながら自分自身が笑いの対象となるように、タロットカードの愚者の如く『道化』となることだ。それによって演出される話の噛み合わ無さが想定外の混沌とした雰囲気を作り出し、相手に通常のパターン以外の対応を自問させる事が出来る。加えて、自ら道化となることで相手に「笑って良いんだよ」というシグナルを発して誘導する事も出来る。たとえ相手を笑わせるところまで行かなくても、相手の頭上にでっかい『はてなマーク』を生じさせれば、相手の『笑いのない生真面目さ』の堤防にささやかな亀裂を入れる事になる。

しかしながら、そういうコミュニケーションをインターネットの掲示板上で行う事は難しい。対面ならば表情や声色、動作などで言外の意味を伝える事が出来る。しかし、文字だけで言外の意味まで盛り込むのは達人の技だ。
だとすると、インターネットの掲示板などでは『キレ芸』のようなやり方が良いのかなあ・・・

・・・などという事を人一倍コミュニケーション能力のない私がブログに書き綴っている事自体が滑稽であるのは言うまでもないがネタとしてもイマイチなので笑えない。まだまだ精進が足りませんね。