Tweiiter of Hocuspocus_Mage The Starry Abode

雑記

ワンダリング(Hocuspocus訳)

私は立ち上がるだろう。どん底で、目を開くだろう。ため息のあまり挫けそうになっても、生きるんだ。 待て-良く判らないことがある私の恐れることがすぐそこに近づいている。それは君なのか?この声は誰?今が選択の時なのか?ああ-なんて不条理な苦しみな…

かくへいきとあおいそら

ふと気になったので、何発分のオナニーによって消費されるカロリーが核兵器の熱量に相当するのか、について調べてみた。 オナニーによるカロリー消費は諸説あり、オルガスムスに要するエネルギーについては不明であるが、手の動作をアイロンがけに相当する労…

Gog (Van der Graaf Generator)

https://www.youtube.com/watch?v=CW7NC9V0XAY

ゴグ (Hocuspocus訳)

ある者は私をサタンと呼び、他の者は私を神と仰ぐ。 ある者は私をネモ*1と名付ける…私は生まれざるもの。 ある者は我が名を綴り変えて語り、 ある者は我が憤怒によって悲嘆に暮れる… 其奴らは私に仕える者たち 我が軽蔑を授けよう 我が言葉は「手遅れだ」「…

Childlike Faith in Childhood’s End (Van der Graaf Generator)

https://www.youtube.com/watch?v=x16-qZJmpKA

幼年期の終わりの子供のように純真な信念 (Hocuspocus訳)

存在とは我々が通過する段階 精神と心を欺く夢遊病。 そんなものに希望はない、判っている、 だけど前に進まねばならないんだ そして始めなければならない 最後の死から逃れるための日々の生き残り以上のことを見ることから。 この生の積み重ねが いずれ我々…

Into the void by Black Sabbath

『インターステラー』観た。

インターステラーとは編集Interstellar2014年|アメリカ、イギリス|カラー|169分|画面比:1.44:1(IMAX版の一部)、2.35:1|映倫:G|MPAA: PG-13スタッフ監督:クリストファー・ノーラン製作:エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン、リンダ・オブス…

Alba Mediterranea by Arti e Mestieri

「「超」文章法」(野口悠紀雄著;中公新書)

著者が第一章で述べているように、文章を書くときは伝えたいメッセージをハッキリさせることが一番重要。では一体この本の「メッセージ」は何? 各論に不満は無いが、全体を通してのメッセージが不明確なので、ひたすら細かいルールの羅列と小話の開陳に終始…

「萌え経済学」(森永卓郎著;講談社)

買った当時はオタク系コンテンツ・ビジネスの発展に多少期待していたのだが、発刊から5年以上過ぎた今読み返すと、内容が楽観的過ぎる。結局、その前に出ていた切込隊長(山本一郎)氏の「投資情報のカラクリ」で指摘されていたこの手のコンテンツ&キャラ…

Combattler V

Mandalaband

いまは納豆はいらない

Twitter設定してみたなう

とりあえず設定してみたなう。 http://twitter.com/Hocuspocus_Mage 一時期の前向きなTwitterブームが過ぎ、アクセス数も減って震災時には「デマの温床」とか言われるようになったなう。ということはそれなりに評価が定着してきた、というか程良く「枯れてき…

area来日

M8級の余震が怖いが、areaが予定通り来てくれる*1と嬉しいな。まだチケット来ないけど・・・ 70年代の名曲も良いが、この機会に是非ラスト・アルバム『Chernobyl 7991』からの曲をやって欲しい。2ndアルバム*2のジャケットは言うに及ばず、ゲストの元PFMのマ…

震災と原発

西日本の安全圏からモノをいうのもアレかもしれないけど、取りあえず無駄な自粛はしないということで。 色々な人が言ってることだけど、日本人の国民性は大災害の多い土地だからこそ形作られてきたのかもしれない、と思う。「非常時にこそ人間の本質が現れる…

おまけ

http://www.youtube.com/watch?v=v_uPfFX0YjE&feature=related

性帝ダウザー

・・・単にこの親父ギャグを書きたかったが為に、この日記を書いています。 http://dowser.jp/pc/ KDDIの公式サイトですか・・・ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110118-OYT1T00046.htm あらあら、私より年上なのに女子高校生と・・・魔術なんか…

「結局、自分のことしか考えない人たち − 自己愛人間とどうつきあえばいいのか」(サンディ・ホチキス著、草思社、2009年)*2

自己愛人間にとっての難問は、厳しい現実を寄せ付けないために、自尊心をふくらませておく方法を見つけることだ。よく使われるのが、歪曲と錯覚、いわゆる「魔術的思考」である。*1 魔術師が儀式を行う意味は色々とあるが、その一つは所謂「魔術的思考」を儀…

メイドの品格

先週の土曜に上京する機会があったので久しぶりに秋葉に行ってみたが・・・ダメだこりゃ・・・ 再開発とリーマン・ショックのコンボで街が寂れてきているのがハッキリ判る。かつて、所狭しと電気屋やパーツ屋が犇めいいて活気が溢れる中、何処となくアングラ…

本日のタイトル

タロットと星を眺める者(Stargazer)ということで。ジミー・ペイジほどマニアックではないけど、リッチー・ブラックモアのオカルト趣味は結構ハードロック好きな人に影響を与えていますね。

『ニーチェ入門』竹田青嗣著:ちくま新書 *1

非常に丁寧かつ無理なくニーチェの思想を現代的に解釈する本。amazonのレビューにもあったように、ある意味真っ当過ぎて面白くないが、それは現代社会にニーチェの考え方が浸透している事の証とも言えるかもしれない。 私がニーチェを読んで何となく思ったこ…

エクスカリバーの鞘の修理

先々月に魔術儀式をやった時に、儀式用の剣として使っているエクスカリバー*1の鞘を巻いている革紐が切れてしまった。改めて触ってみると、革というよりも紙のような脆い素材だ。 という訳で先ほど張り替え作業を行った。 以下、作業の模様。 革紐はハンドバ…

親しみ易いリズムの神秘

発声とリズムによって人はどれだけ意識を変容できるのか、その素晴らしい実例があったのでメモ。 http://jp.youtube.com/watch?v=DHVTgRHCfS0 (ニコニコ動画のIDが無い人はこちら) http://www.nicovideo.jp/watch/sm3113423 (オリジナルのニコニコの動画)…

『篦棒な人々―戦後サブカルチャー偉人伝』竹熊健太郎、他著;河出文庫*2

クイックジャパンに連載された伝説のインタビュー集が文庫になった。 昭和のサブカルチャーの形成に絶大な影響力を及ぼしながら表立ってその業績が語られる事が殆どない4人の伝説の巨人へのインタビューである。 猪木×アリ戦を実現しオリバー君を呼んだ興行…

音声合成ソフトウェアの魔術への応用

現在、私のamazonのアカウントのショッピング・カートには今話題の某音声合成ソフトウェアが入っているが・・・最後のワンクリックが押せずにいる。 DTMはやった事が無いので二の足を踏んでいる、というのがその主たる理由である。 神名を対応するPathの音階…

『カラスヤサトシ』カラスヤサトシ著:アフタヌーンKC*5

作者の、精神病院のお世話になった方が良さそうだけど強制入院させる程酷くない奇行(ボケ)と、鋭いのかピント外れなのか良く判らないツッコミのハーモニーが不思議な味わいを醸し出すエッセイ漫画の逸品。 今月出る2巻が楽しみだ。

『つっこみ力』パオロ・マッツァリーノ著:ちくま新書*4

この本の帯に書かれている「愛と勇気とお笑いと。」という煽り文句がこの本の全てである。つまり、カバラの生命の木で言うところの慈悲の柱の『愛=ゲドゥラー』と峻厳の柱の『勇気=ゲブラー』の調和によってもたらされる『お笑い』こそがティファレットに…

MixiとFFORTUNEの思い出

最近友人の誘いでMixiに入ったが、正直な所、情報収集だけを考えたら嘗てのニフティのフォーラム程の価値は無いなあ、と考えてしまう。プログレ系のコミュニティに多数入会したが、2chの過疎板であるプログレ板よりも情報量が無い。魔術関係も、RMMSの人達が…